学生時代、図書室の本を読み切るほど、読書に夢中になっていたわたしですが、それと同じくらい好きだったのが「英語」でした。今でこそ、インターネットが当たり前の時代となり、SNSでは様々な国の情報が、いいことも悪いことも瞬時に入ります。当時は外国の方と接する機会は、ほとんどありませんでした。わたしにとっては、テレビアニメの『アルプスの少女ハイジ』を見て、スイスに夢中になったのが、外国への憧れの原点だったかもしれません。小学校では、近所に「日本一輪車協会会長」のイスラエル人一家が引っ越してきて、仲良くなり、外国との垣根を感じなくなりました。学校の教科書や副読本の丸暗唱では飽き足らず、次にわたしが夢中になったのは、「タイプライターで英文を打つこと」でした。タイプライターなんて、なんだか時代を感じますね。その頃ちょうど、母の知人からタイプライターをもらい、パンチングのカタカタがとても楽しかったので、色々打ってみたくなり、アメリカ大統領・リンカーンの主任演説の英文やキング牧師の演説の英文をカタカタ打っては、それらを暗唱して、英語を楽しんでいました。そもそも、「語学」自体に興味がありました。英語以外では、語学のラジオ講座を聞いて(だいたい初めの一か月程度でしたが)、「こんにちは」「さよなら」「ありがとう」は、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語などで、一通り言えるようになりました。